ゆりかご幼稚園の教育 園について

子どもの知りたいやりたい!満3歳児入園、
園生活にも慣れ一気に楽しさの幅を広げる年中児、
幼児期の完成形、豊かに開花する年長児、
年齢ごとにメリハリある教育が当園の特色です。

教育目標 当園の特色 課外教室 1日の流れ 行事カレンダー
教育目標

教育目標

感動

つながり

実感

ゆりかご幼稚園の考える幼児期に必要な指導は、
「楽しいと感じる心・運動能力(体力)・柔軟性・協調性
・自主性・発信力・内面を表現しつながる力」
刺激を与える領域が重要です。

教育目標

当園の特色

まなぶ

まなぶ

当園では、適切な時期に、適切な刺激を与えるということが重要であると捉え、毎週のカリキュラム、毎月のカリキュラム、年間行事を組み立てています。

まなぶ

体操教室

専門講師が来園して教える

体操教室

前頭葉の働きが活発になるようにと、全園で逆上がりに挑戦しています。2019年にはフジテレビで取材されました。
外部専任講師による体育指導も行っています。

知恵の実遊び

脳を鍛える

知恵の実遊び

子どもが遊んでいるときは、心と体と頭が躍動し、最も効果的に学習しているときです。遊びを通して自由な発想でいろいろ考え、活動を展開して行くことを体験します。

文字と数の指導

進学に備えた指導

文字と数の指導

1.文字を言葉として読んだり、考えたりできるように指導します。

2.鉛筆を正しく持ち、筆順に注意してひらがなすべてが書けるように指導します。

3.数字を数えたり読みを確かにし、その意味が理解できるようにたくさんの経験を通して指導します。

あそぶ

あそぶ

3歳児・4歳児・5歳児、それぞれの年齢の発達段階に即した保育を実践し<メリハリのある保育>を大切にしています。

あそぶ

広い園庭

お友達と沢山遊べる

広い園庭

明るい挨拶と笑顔

お友達と仲良く過ごす

明るい挨拶と笑顔

ルールや習慣づけ

集団生活を過ごせる

ルールや習慣づけ

つながる

つながる

国際化の時代に即した外国人のお子さん受け入れも行っており、互いに支え合い、協力し合える人間教育にも力を注いでいます。子どもの世界に国境はありません。
中国・モロッコ・ブラジル・台湾・モンゴル・フィリピン・ペルー・韓国・トルコ・ベトナムなど、様々な国のお友達が当園に通っています!

つながる

季節のイベント

みんなで楽しむ

季節のイベント

楽しい給食

みんなで食べる

楽しい給食

質の高いカリキュラム

創造力を育む

質の高いカリキュラム

幼稚園で習い事!

課外教室

希望者向けの課外活動も行っています!

スポーツクラブ

スポーツクラブ

子どもたちひとりひとりの個性を大切に、年齢と発達にあわせた運動を、伸び伸びと楽しく行なっていきます。
正課指導を更に一歩踏み込んだワンランクアップした内容になっています。

入会金 3,000円
月会費 6,000円
曜日 金曜日
対象 年少~年長 卒園児小学生

ECCジュニア
ゆりかご幼稚園教室

ECCジュニアゆりかご幼稚園教室体験レッスン随時受付

ECCジュニア課外英語教室の特長

・徒歩0分の園内開講!通い慣れた場所だから安心

・顧客満足度 & 生徒数No.1の高品質レッスンで毎日充実!

英語教育を始めるなら今!幼児期だけの「奇跡的言語習得力」を生かして早めの英語学習を!
英語を話すには、日本語にない文法的な計算や操作を脳内で瞬時に遂行する能力が必要。
ある研究ではおよそ7歳頃までに十分な英語のインプット、アウトプットを行うことで、脳内に自然に「英語回路」が作られ一生ものの言語基盤になると言われています。
中でも幼児期は、発音、表現の模倣力の高さや言葉の吸収力の高さ、好奇心、挑戦心など、第二言語を学ぶのにうってつけの素養を備えた段階。
だからこそECCは、お子さまの早い時期から英語に触れる機会を設けることをオススメしています。

入会金 在園児は全額免除
月会費 6,000~7,000円
曜日 水曜日
対象 年少~年長 卒園児小学生
お問い合わせ先 (株)ECC幼児教育推進課
フリーコール: 0120-386-144 https://www.biz.ecc.co.jp/program/kagai/
学習サービスの国際規格「ISO29993」を取得
(英会話業界初の認証取得! ECCの教育は、国際品質です。)

パパイヤ式キッズ
ダンスアカデミー

10月
開校
パパイヤ式キッズダンスアカデミー

振付師である、パパイヤ鈴木氏が考案・開発した、誰でも簡単にダンスが踊れるメソッド「カズフミくん」。
このメソッドをベースに、セイハネットワークの幼保園への英語派遣プログラムで培ったノウハウを掛け合わせ、新たに構築したダンス指導カリュキュラムが「パパイヤ式キッズダンスアカデミー」です。

パパイヤ式キッズダンスアカデミー

パパイヤ式キッズダンスアカデミー

パパイヤ式キッズダンスアカデミー

パパイヤ式キッズダンスアカデミー

在園児以外もOK

2歳児教室も開校

パパイヤ式キッズダンスアカデミーの特長

想像力の発達やカラダを通じた自己表現ができるようになることです。お手本通りするのでは、この能力は身に付きません。自由に考えさせて体を動かすことで「恥ずかしがり」や「引っ込み思案」から脱却できます。
そこから自分の意思や考えを伝えたい気持ちが生まれるのです。まさに、カラダがココロを動かすという言葉のように、元気ではつらつとした子どもに変わっていきます。日本人にとって苦手意識の高いリズム感の習得については、課外カリキュラムで集中的にトレーニングします。

セイハダンスアカデミー(パパイヤキッズ)直通電話

電話番号
入会金 在園児は全額免除
月会費 4,500円
曜日 火曜日
対象 2歳児教室 (親子で参加)
3歳~5歳(在園児以外のご近所のお子様もご入会して頂けます!)
小学生

たくさんのご参加、
お待ちしております!

お気軽にお問い合わせください!

1日の流れ

保育時間 月~金 9:30~14:00
午前保育の日 9:30~11:30
(各学期末等、年に数日は午前保育の日があります。)
休園日 土・日・祝日・埼玉県民の日・創立記念日等

8:00~9:30

8:00~9:30

順次登園、ご挨拶、お着替え、自由遊び

9:40~10:00

9:40~10:00

朝の会、朝のお歌、朝のお話し

10:00~11:40

10:00~11:40

お歌、お絵描き、粘土制作、ご本活動、体操、知能教材、文字と数の指導、
リズム遊び、各学年ワーク活動、行事の練習

11:40~12:40

11:40~12:40

昼食 月曜日~金曜日は給食(水曜日はお弁当でも可)

週5日の完全給食です。ただし、水曜日はお母さんのお弁当にすることも
できます。(食物アレルギーのお子さんはご相談下さい。)

12:40~13:20

12:40~13:20

自由遊び

13:20~13:30

13:20~13:30

お着替え、お帰りの準備

13:30~13:50

13:30~13:50

紙芝居・絵本の読み聞かせ

13:50~14:00

13:50~14:00

お帰りの会、お帰りのお歌、ご挨拶

行事カレンダー

4月4月

・入園式

5月5月

・春の運動会

・健康診断
(内科・歯科)

6月6月

・体操教室参観
(年数回)

・ハンドベル教室

7月7月

・七夕祭り
(年長組合奏)

・埼玉県マスコット
「コバトン」来園

8月8月

・夏季保育

・室内夏祭り開催

9月9月

・外国文化伝承行事
(埼玉県主催)

・さいたま子ども文化研究所主催 紙芝居

10月10月

・秋の運動会

・環境教室エコスクール

11月11月

・秋の遠足

・食育イベント

・お遊戯会
(年長組合奏)

・観劇会(劇団来園)

12月12月

・クリスマス会
(年長組合奏)

・防災訓練
(消防署員来園)

1月1月

・音楽鑑賞会
(演奏家来園)

・交通安全教室
(市役所交通安全課来園)

2月2月

・豆まき

・なわとび大会

3月3月

・ひな祭り

・卒園式